こういった疑問に答えます。
- お金を幸せの目的にしている
- 無駄遣いが多くつねにお金がない
✔︎本記事の内容
- お金とはなにか?
- お金の使い方が上手になるために
この記事を書いているわたしは、中国語学習歴が13年、中国バラエティ視聴歴が10年ほど。
こういったわたしが、中国のバラエティ番組『做家务的男人(Mr.Housework)』を見て、「シンプルながらも本質的な幸せ」を解説していきます。
まず『做家务的男人』が制作されたきっかけを説明します。
2018年以降、観察形式のバラエティ番組が急増するなか、多くの作品が市場に供給される一方で、内容の同質化や視聴者の美的疲労といった課題に直面しています。『做家务的男人』は、日常生活に根ざした内容で、家事を通して現代の家庭の問題や価値観を浮き彫りにし、80年代、90年代生まれの家族の価値観や調和のとれた暮らしを探求することを目的としています。この番組は、家事をテーマにしたもっとも生活に近い形で、新しい家庭のあり方を提唱し、視聴者に家庭の責任や生活の知恵を共有しています。
『做家务的男人』は、日常生活を舞台にしながら、外部ロケで家族愛、愛情、友情という3つのテーマに沿って展開されます。外部ロケとスタジオでの観察を組み合わせ、3組のゲストの関係性を深く掘り下げ、男性が家事をすることに対する男女の異なる視点や意見を探ります。
番組の特徴は、スタイルが異なる3組の家庭を観察し、現代の家庭におけるさまざまな家事の実態を反映しています。スタジオの観察者たちは、第三者の視点から家庭の親密な関係を分析し、家事に対する多角的な考え方を視聴者に提供しています。家事をテーマに、家族愛、愛情、友情など、中国式の家庭関係をユニークな視点から描き出すことに成功しています。
▪️1.お金とはなにか?
お金は手段であることを認識しましょう。お金は目的ではなく手段です。お金そのものを追い求めてはいけません。お金を使って何をしたいのか、何を手に入れたいのかを明確にすることが大切です。お金は使い方によって、生活を豊かにすることも逆に不幸にすることもあります。
そう、人生を豊かにするツールにも不幸の種にもなりえます。お金に対する健全な価値観を持つことで、より豊かな人生を送ることができるでしょう。
また、お金とは消費や体験を通じて、安心感や満足感を得るための手段です。そして、家庭やパートナーシップのなかでの信頼や役割分担を象徴するものです。消費行動は自己表現や新しいライフステージにおいて重要な役割を果たし、経済的な自立が個人の幸福感を支える鍵となります。
その①生活の手段
お金は衣食住を満たし、生活をするための手段です。コミュニケーションツールとして、お金は家族やパートナーとのコミュニケーションにおいて、重要な役割を果たすことがあります。お金の使い方や考え方はその人の価値観を反映します。幸福の尺度として、お金があれば幸せになれると考える人もいれば、お金はあくまでも手段であり幸福とは別物と考える人もいます。
お金と幸福の関係から、お金を管理することや使い方に関する決定は、個人や家庭の幸福感に直結します。経済的に自立していることや自由に使えるお金を持つことが、個人の満足感や安心感を支えています。
さらに、社会的地位の象徴として、お金は地位やステータスを示す場合もあります。
その②消費行動の心理
お金はとくに、初めての経験や新しいライフステージ(例:子育て)において、多くのものを購入する傾向があります。消費は不安や期待を和らげる手段となります。初めてのことには多くのお金を費やすことがよくあります。消費は生活を豊かにする一方で、過剰な消費は経済的な負担となります。
消費体験と自己表現とも結びつきます。お金の使い方は、自己表現や相手への思いやりを表現する手段ともなります。ものを買うことで、自分や他人に体験や喜びを提供するという意識が出てきます。消費は単なる支出ではありません。感情や人間関係を反映するものとして、捉えられています。これはものよりも体験を重視する価値観です。
その③経済的自立とパートナーシップ
結婚やパートナーシップにおいて、お金は重要な役割を果たします。夫婦間で経済的な責任をどのように分担するか、あるいはどちらが管理するかは、関係のなかでの信頼や役割分担に深く関わります。お金の管理は、とくに喜びや幸せに直結します。
なぜなら、相手の自立性を示すものともなるからです。経済力は生活の安定感や自由をもたらします。家庭内での経済的権限は、信頼関係や価値観によって決まります。お金の使い方や管理は夫婦間のコミュニケーションにも関わります。
お金に対する価値観は人それぞれであり、家庭によってことなります。お金は男女間の関係において、自立性や愛情表現の手段となります。
▪️2.つねにお金がなくても問題ない理由
結論として、問題ありません。なぜなら、多くの人がつねにお金がなくて同じような悩みを抱えているからです。わたし自身もこの問題に直面したとき、この番組を見てお金に対する考え方を改善しました。
わたしはこれまでお金と幸せは結びつくと思っていました。お金がたくさんあれば幸せに感じ、お金がなければ不幸に感じると思い込んでいました。なぜなら、お金があればものがたくさん買えるからです。テレビ、机、椅子、電子レンジ、洗濯機、洋服、棚、靴、バッグ・・・・
気付けば部屋にはものだらけで溢れかえっていました。ものばかりで心が落ち着かないのです。掃除をするのも大変です。ものが増えたぶん、整理整頓する場所も増えていきます。このことから、お金があってもものが多いと不幸せになることがわかりました。
ものを買う消費を改善して、体験にお金を使うようになりました。芸術を見たり温泉に行ったりライブ観戦をしたりしました。すると、心が満たされるようになりました。ライブを見ると、心が躍ります。温泉に浸かると、心が落ち着き疲れが癒えます。
たとえお金をたくさん持っていなかったとしても、体験にお金を使うことで、精神的にも身体的にも健康によくなりました。
ここまで読んだ方は、もしかすると「変えられない可能性もあるのでは?」と思うかもしれません。昔のわたしもそう思っていました。しかし、問題ありません。わたしも苦労しましたが、習慣にして慣れてしまえば、徐々に対応できるようになります。
重要なのは、お金に対するマインドセットを変えることです。
なので繰り返しですが、つねにお金がなくても問題ありません。
▪️3.お金の使い方が上手になるために
その①お金は目的ではなく手段
お金は手段です。目的ではありません。大切なのは、お金を使って何をしたいのか?何を手に入れたいのか?を考えて使うことです。人生をいまより幸せに過ごしたいあなたには、人生の目的や幸せの定義があるはずです。それを達成するためにお金を手段として利用してください。
お金という物質的な外的条件を手段として、あなたの心にに幸せをもたらす内的条件を満たしてあげてください。お金を使って目に見えるものが増えることがいいとは限りません。目に見えないものにお金を使って、心がスッキリさせてあげるほうがよほど賢いお金の使い方です。
その②体験を重視する
ものより体験に価値を見出すことも大切です。ものを増やすことを一旦やめて、体験にお金を使ってみましょう。部屋の棚やクローゼットをみてください。ものも洋服も溢れるくらいにあると思います。それ以上買うのをやめてください。それを壊れるまで感謝して使い倒しましょう
。使えるお金を体験に回してください。旅行をはじめ、遊園地、アートミュージアム、ライブ観戦、習い事、温泉・・・さまざまな楽しいことに転換できます。これらにお金を使うことで、あなたの心に幸せを満たすことができるでしょう。
その③バランスの大切さ
消費と貯蓄のバランスを考え、計画的に家計を管理しましょう。大切なのは、お金に対する価値観を共有することです。パートナーとのお金に対する価値観を一致させ、共通の目的に向かって努力しましょう。そのとき、感謝の気持ちを忘れないようにしてください。お金があることに感謝し、無駄遣いをしないように心がけましょう。
わたしたちは無駄遣いができるほど、お金に余裕のある生活をしていません。つねにお金に対する不安を抱えながら生きています。それならば、解決策を講じる必要があります。買うべきものと買うべきではないものを設定しておくことです。そうすれば無駄遣いをせずに、賢く買い物ができるようになります。
コメント