他者を認め褒める力:期待以上の圧倒的な成果で関係を築く

中餐廳第1季第4期(The Chinese Restaurant Season Ⅰ)

【レギュラー陣】
趙薇、黄暁明、周冬雨、張亮、靳夢佳

【番組情報】

湖南衛視、2017年7月22日~2017年9月30日、毎週土曜日22:00、全11回放送、冠スポンサー:立白
“一帯一路 “構想は、その発足以来、国際社会から積極的な反応と幅広い支持を得て、構想から行動へ、ビジョンから現実へとその建設を変えてきました。

今回、番組制作チームは「中国発、世界行き」という核心を番組作りに盛り込みます。従来スタジオ収録での料理番組の制約を取っ払って、「チャイニーズレストラン」をソースに中国の食文化をアピールします。「中華料理店」は、世界中に客観的に存在する食のシンボルとして、海外旅行者の心に深く根ざしているのです。

番組タイトル『中餐廳』は、中国料理の誇りを強調し、世界の華人・華僑の心の琴線に触れるきっかけとなるようにとの思いが込められています。

【番組カテゴリー】
経営リアリティ番組

【番組形式】

この番組は、5人の若手パートナーがタイのコー・チャンにある中華料理店を20日間経営します。毎回ゲストを招いて助っ人として登場させ、店内で中国の味を出すという内容です。

・番組背景

「一帯一路」が提案されて以来、国際社会から積極的な反応と広範な支持を得ています。その構想は理念から行動へ、ビジョンから現実へと変化し続けています。この度、番組制作班は「中国から始まったが世界に属する」という核心をテレビ番組の制作に融合させたいと思います。

従来のスタジオ内美食番組の枠を超え、「中華料理店」を起点として中国の美食文化を推進します。「中華料理店」は世界中どこにでも実際に存在する食のシンボルであり、海外に暮らす人々の心の奥深くに入り込んでいます。番組が「中華料理店」と名付けられたのは、中国の美食に対する誇りを際立たせ、中国人だけでなく世界中の華僑や華人の感情の共鳴を呼び起こすことを目的としています。

・番組制作

「中餐廳シーズン1」では、出演者たちに与えられたのは、装飾が完成し基本的な経営設備が整ったセットだけでした。開業資金と小遣いを受け取ったあと、5人の出演者は自分たちの食事を自分たちで解決するだけでなく、5人だけの力でこの中華料理店を経営しなければなりませんでした。

台本がないため、彼らは番組で次に起こることを予測できません。実際の状況に応じて、自分たちの経営戦略を変更するしかありませんでした。同じように制作班も彼らの次の行動を予測できず、撮影期間中はいつもそばで待機していました。ランダムな行動に直面し、制作班は撮影チームを可能な限り調整し配置するしかありませんでした。

また、番組には大物ゲストを加えませんでした。レギュラー陣と化学反応を起こす人物を選び、視聴者により多くの生活の美しさを見せることを選びました。最も重要なのは、ゲストのリアリティを保持することです。すべての制作スタッフは彼らと話をしてはならないという規則がありました。さらに、制作班はゲストがケンカを起こしてはならないと規定しています。

番組では、鍋、フライパン、調理器具、調味料、原材料などは自分たちが自ら購入する必要があります。料理の注文、試食、客引きなども彼らの重要な任務です。そして、「美食+美景」の二つの要素が番組全体を通じて織り込まれます。

・番組特色

制作班は「中華料理店」の看板に基づき、芸能人体験型の新ブランドを創出し、中国の美食を宣伝します。それとともに、芸能人が経営の「難しさ」を体験します。ゲストがどのように困難に直面し、それをどのように克服して視聴者に喜びをもたらすかを見せます。これはすべて、海外で中華料理店を経営する芸能人から始まり、中国文化を最大限に推進し、伝統的な要素を提示することを目指しています。通常の経営活動に加えて、一連のプロモーション手法を用いてレストランの知名度を高めます。

出演者は言葉が通じない状況で外国で生きるだけでなく、資金が限られています。そして、経験が不足している状況でレストランをスムーズに運営し、自己を超えて料理の腕を披露し、美食を通じて文化を伝えなければなりません。

・番組の目的

実はずっと、ある場所に長く滞在したいと思っていました。しかし、仕事が忙しすぎるんです。旅行したり、ある場所を理解するには、その地に溶け込む必要があると常に感じています。それは一種の理想です。いま、それを実現するのはかなり難しいと思います。最も重要なことは、以前にやったことのない何かを試みることです。なぜなら、私は新しいことに挑戦するのが好きだからです。ただし、そのような活動が自分にとって有益または意味があることが最優先です。

【ルール】
・オープン4日目、5日目
・ゲストが一人追加
・周冬雨が帰還

【意識すべきこと】
選択する
提案する

【差別化】

多くの人はまず他人から肯定されたい、認められたい、褒められたい。「自分は重要な人間だ」と思いたいし、自分自身を立派な人物だと思っている。異文化の土地で、異文化の人に認められると、よりうれしさが増す。しかし、自分自身からまず他人を肯定したり、認めて受け入れたり、褒めたりするのはなかなか難しい。

あなたはどうしますか?

【考えるべきこと】

前提条件
「状況」
毎日の生活費が限られている・未知の土地・自国の言葉が通じない環境
「人」
異なる世代で構成された組織
「獲得したいもの」
ルーティンから脱却した幸せな生活
新しい経験
新しい人間関係の構築
コミュニケーションの重要性

【注目すべき焦点】

1.人間の本質

番組では、中国料理を外国人のお客様に認められたシーンがありました。ある外国人のお客さんが食事をしに来ました。彼が食事を終えお会計を済ませると、店長を担当する趙薇に向かってこう言いました。「シェフに美味しかったと伝えてください」と。趙薇はシェフを担当する張亮のところへ行き、すぐに伝えました。すると張亮は嬉しそうにはにかみました。

異文化の土地で、異文化の人に認められることについて、考えを述べたいと思います。

一つ目は、他人を認めることです。

大前提として、人間は誰しも肯定されたい、認められたい、褒められたい欲求があります。そうされることによって、喜びを感じられます。幸せを感じることができます。

あらゆる人に「自分は重要な人間だ」と思いたい気持ちがあります。他人から認められたいし、自分が重要な存在だと実感したい。そして、他人から感謝もされたい。そのような思いは、どこにでも顔を出すオールラウンドな欲求です。どんな人間でも、自分自身を立派な人物だと思いたがる節があると思います。

だから、他人から「自分は重要な人間だ」と思われていないと感じたとき、わたしたちは腹立たしい気持ちになります。不満に感じたり、怒りがこみあげてきたり、悲しい気持ちになったりします。「なんでわたしをないがしろにするの?もっと丁寧に扱ってよ」と思うでしょう。

あなたにこの感情があるのと同じように、あなたの周りの人みんなにも同じように肯定されたい、認められたい、褒められたい欲求があります。「異文化の土地で、異文化の人に認められること」について述べていますが、異文化の土地や異文化の人ではなく日本人同士だとしても、普遍の答えが導けます。

その答えは、あなた自身がまず先に他人を認めてあげましょう。わたしは認められたいから、まずあなたが先にわたしを認めたり褒めたりしてほしい、ではありません。これは順序が逆です。重要なのは、あなたが率先して相手を認めることです。他人のために行動すると、最終的にはめぐりめぐって自分のためになります。

よく考えてみると、納得できると思います。人間の興味の対象は、なによりも自分自身のことです。相手が関心を持っているのは、なによりも自分自身のことであって、あなたのことではありません。例えば、Instagramはそれが如実に表れます。「今日わたしはこんなところに行ったよ!」と夜景が綺麗な高層ビルのバーから撮った写真を想像してみてください。そのような人が興味があるのは、どのような人が自分自身に興味を持っていて、どのくらいの「いいね!」を押してもらえるかでしょう。

結婚したり子供が産まれたりすると、その写真を投稿する人もいます。そのような人が興味があるのもやはり、どのような人が自分自身に興味を持っていて、どのくらいの「いいね!」を押してもらえるかでしょう。コメント欄に「おめでとう!」「かわいいね!」と褒めてもらうとより嬉しいと思います。

このように大多数が褒められたいと思っています。したがって、あなたが褒められたい側から褒める側に立場を変えましょう。他人を肯定しその人が幸せになることによって、めぐりめぐってあなたを認めることに繋がります。あなたが他人を認めることで、他人はあなたを認めてくれるようになります。

二つ目は、好きなことや得意なことで圧倒的な成績を叩き出し、他人があなたを認めざるを得ない状態にすることです。わたしは「結果を出して、相手が喜んで納得できるようにする」ことが重要だと思います。実際に海外でこれを実践して、それをきっかけに新しい経験や価値観を学ぶことができました。では、どう結果を出して、どのくらいの結果を出せば認められると思いますか。それは圧倒的な成果を出すこと、そして期待値を上回るくらいの結果を出すことです。

わたしは中国に留学したことがあります。上海にある大学です。その異文化の土地で、異文化の人に圧倒的な成果を出すこと、そして期待値を上回るくらいの結果を出すことで、中国人に認められました。なにで認められたかというと、勉強ではありません。勉強はむしろ苦手で、認められることはありませんでした。認められたのはサッカーです。サッカーを通して、リスペクトすべき日本人としてみんなに受け入れられました。

圧倒的で彼らの期待値を上回るくらいの結果とは、果たしてどのくらいの成果だったのか。まず一つに、それはあるトーナメント方式のサッカー大会で、予選から決勝まで5試合11ゴールを決めたことです。この数値がどのくらい凄かったかというと、チームの結果の総数でいうと、5試合13ゴールだったのです。

もう一つは、チーム創立6年で毎年予選敗退するような弱小チームだったのを、わたしが加入してすぐにチャンピオンにまで引き上げたことにありました。考えてみてください。毎年大会に出場しては予選敗退で脱落するチームに、興味を持つことができますか。普通ならできないと思います。「どうせ今年も予選落ちだろうから、注目するだけ無駄でしょ」と思いますよね。そんなほとんど誰からも見向きもされないチームが、みるみるうちにどんどん勝ち上がっていくんですよ。気づいたら準決勝にも勝って決勝の舞台に進出しているんです。

そのチームの中心には、なんだか正体のよくわからない日本人のわたしが、いつもゴールをかっさらいます。この日本人にゴールを奪われたから、敗退して悔しい思いをしたチームがあるんです。そのたびに、学校じゅうがざわざわするんです。「あのチームに留学生の日本人がいるんだけど、あいつはとんでもない選手だ」と。「彼を封じて自由にプレーさせないようにしなければいけない」と、対戦相手は思うわけです。

そうして対戦相手からわたしのプレースタイルを研究されていきます。しかし面白いことに、相手チームはわたしをいくら研究して対戦しても、わたしが研究したことと違うプレーをするから歯が立たないんです。結局はわたしにゴールを決められ、優勝を逃してしまうのです。

圧倒的で彼らの期待値を上回るくらいの結果とは、このくらいの成果を出す必要があると考えます。この話は自慢ではありません。他人に認められるには、このくらいの結果がないとダメだと実感しました。

そのとき学校がざわついたのは、今もなお記憶に残っています。これには面白いエピソードも残っています。対戦直後には、対戦相手のエース、対戦相手だったチームのマネージャー、観客として試合を見に来ていた学生、他大学のサッカー部員で試合を見に来ていた人たちがわたしに続々と連絡してきました。その連絡先は、わたしが直接聞かれて教えたものではありません。友達同士が繋がっていたらしく、どこかから私の連絡先を入手して、わたしに連絡してきたのです。

文面には「プレーが凄かったです、見れてよかったです」「君とサッカーがしたいんだ。今度一緒にやろうよ!」といったポジティブな言葉がずらりと並んでいました。このとき、「わたしはやっと日本人として、中国のこの学校で認められたんだ」と思いました。

どうしても他人から認められたいのならば、圧倒的な成果を出すこと、そして期待値を上回るくらいの結果を出すことをして、あなたを認めざるを得ない状態にしないといけないです。

極端な例かもしれませんが、野球の大谷翔平選手が認められている理由は、圧倒的な成果を出しているからだと思うのです。二刀流でピッチャーもバッターも並外れている。メジャーリーグでMVPや本塁打王を獲得している。WBCで日本代表として国を背負い、チームを優勝に導く。しかも、チームメイトからは人間性までも評価されている。圧倒的な結果がこんなにズラリと並んでいて、認めないほうがおかしいくらいです。認めないという人がいるとするならば、それは大谷選手よりよっぽど素晴らしい成績を持っている超人といえます。

きっとみんなが他人から認められたいはずです。他人から褒められたいと思っています。ですから、自分からまず相手を認めて褒めてあげましょう。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』でも示されているとおり、承認欲求にとらわれている人はきわめて自己中心的な人です。他者がどれだけ自分に注目してくれていて、自分のことをどう評価してくれているのか。どれだけ自分の欲求を満たしてくれるのか。このようなことばかり考えて承認欲求にとらわれすぎてはいけません。そのような人は、他者をみているふりをしているに過ぎないのです。実際には自分のことにしか注目して見ていないからです。

「他者からどう見られているか」ばかりを気にして生きることは、「わたし」にしか矢印を向けずに他人に関心を持たない自己中心的なライフスタイルになってしまいます。自分という内側への執着を捨てて、他者への関心という外側へ切り替える必要があります。

【内容】

・オープン時間が固定じゃない、起床時間も違う
→何も知らないお客様がオープン時間よりも前に来たら?
・「慢生活」:自由、気楽に何も考えない、ゆったりのんびりの生活
→(夏)海に入る、プールに入る
→休息
・スマートフォン電波なし、紙辞書なし
→英単語が分からないとき(とっさに単語が出てこないとき)どうする?
→その単語の言い換え、説明力をつける
(番組では演技をして説明したが現地スタッフには伝わらなかった)
・中国料理をお客様(外国人)に認められた
→皇帝、認められる、褒められる喜び
→幸せを感じる
→他人を相手を認めてあげる
→他人が幸せになる=あなたを認める
※認められるには?
→結果を出す、相手が喜んで納得できるようにする
→どう結果を出す?どのくらいの結果?
(圧倒的、期待値を上回る)
→きっとみんな認められたい、褒められたい
(じゃあ自分から相手を認めて褒めてあげよう)
・「ダイエットする」宣言する人、ダイエットしない説
→口では言うのは簡単、行動に起こすのが難しい
→頑固になる、計画を立てる、他人に惑わされない

コメント

タイトルとURLをコピーしました