・人間関係がうまくいかない
・みんなに好かれたい、他人からの見られ方が気になる
・自分らしさや個性がわからなくなった
こういった疑問に答えます。
✔︎本記事の内容
- 友情とはなにか
- 人間関係がうまくいかなくても問題ない
- 友情を深めよう
この記事を書いているわたしは、中国語学習歴が13年、中国バラエティ視聴歴が10年ほど。
こういったわたしが、中国のバラエティ番組『向往的生活(Back to field)』を見て、「シンプルながらも本質的な幸せ」を解説していきます。
まず『向往的生活』が制作されたきっかけを説明します。
中国の都市化の発展は急速で、10年間で都市人口は平均毎年2096万人増加しました。2016年の職場人生活状態調査報告によると、浮ついたり焦ったりする気持ちがこの現象と関連しています。人々は騒がしいところから離れ、混雑した人の流れを避ける生活を望んでいます。彼らは自然の空気を吸い、自分の心の声を聞くことを望んでいます。
この番組は2017年に湖南衛視で放送された生活ドキュメンタリーの番組です。中国で有名な3人の芸能人が一緒に都会を離れ、田園での自給自足の生活を送り、視聴者に「自力更生、自給自足、温かいおもてなし、完璧なエコ生活」の姿を届けます。
番組背景は、忙しい都市生活は人々にストレスと焦燥感をもたらします。調査によると、約40%の人々が喧騒から離れ、混雑を避け、都市から農村へ移住し、自然の空気を吸い、自分の心の声を聞きたいと考えています。
番組の特徴は、レギュラー出演する芸能人とゲストとして出演する芸能人に自ら田畑で作物を収穫し、炉を作り、伝統的な生活用品を利用して、自給自足の生活を送るよう求めます。すばらしい生活は労働を通して得られるものであり、番組は出演者に生活そのものに立ち返らせます。一食の食事の価値を大切にするというシンプルかつ実直なメッセージを提供します。
▪️1.友情とはなにか
前提の条件として、友情とは完璧な人間関係のことではありません。友情とは、不完全な人間同士が織りなす美しい関係のことを指します。それは、ときには温かく喜びや安心感を与えてくれ、ときには脆く壊れやすいものです。脆さがあるからこそ、わたしたちに深い感動と喜びを与えてくれます。
その①年齢、性別、立場を超えて生まれるもの
友情はお互いを成長させてくれます。お互いを高め合ったり、いい影響を与え合ったりすることができます。両者が刺激を与え合うことで、より良い自分に変わるのです。それは年齢や性別、立場を超えて生まれます。
心の底からすばらしいと思う人や尊敬できる人から学びましょう。そういう人と一緒にいる時間が増えると、あなたは少しずつ成長できるようになります。もしかしたら以前は怒りたくなったらすぐ怒り、癇癪を起こしたいときにはすぐに起こしていたかもしれません。しかし、時が経つにつれて人間は成長する生き物です。周りにすばらしい人や尊敬する人がいれば、その人たちを見て学んでいきます。
彼らからたくさんのいいところを吸収して、取り入れたくなります。人として悪い方向に進むこともなく、また、悪い習慣を身につけることもなくなります。これはとても重要なことです。どうすればもっと人として成長できるのか、どうすれば物事をもっと上手にこなすことができるのか。そういうことを学ぶことができます。
さらに、周りに尊敬できる人がいるとその人たちの影響を受けて、より良い自分に変わることができます。より良い自分に変われないのは、一人でいるからです。もしくは周りの環境が悪いからです。より良い自分になるためには、周りに尊敬できる人がいるいい環境に身を置かなければなりません。あなたは以前はどんなことも適当にこなし、怠けたり諦めたりしていたかもしれません。
しかし、周りから影響を受けて彼らが一生懸命に取り組む姿を見さえすれば、きっと自分自身も物事に集中して取り組むようになります。みんなが努力して行動しているのに、あなた一人だけが怠けて適当に行動していていたら、最終的に恥ずかしい思いをするのは自分自身です。自分だけが恥ずかしい思いをするのは嫌だと考えるのが人間です。
年齢、性別、立場を超えて生まれる友情を通して、成長をしてください。
その②縁を大切にする
友情とは、距離や時間の長さで決まるものではありません。友情は縁を大切にすることです。時間の長さにかかわらず、一緒に過ごす経験や質のほうが重要です。短い時間でも深い友情は生まれるし、短い時間のなかで人の真心を見ることもできます。
縁のある人とは、いったいどういう人でしょうか。ここでは、3種類に分けられます。まず、初対面なのになぜか初対面な感じがしない人です。まるで昔からの知り合いだったかのような存在のことです。次に、一緒にいて居心地がいい人。気を遣わずに入れたり、好きなことや趣味が似ている人、または考え方の価値観がそっくりな人が当てはまります。最後に、本心をさらけ出せる人。悩みや本音をさらけ出すことに対して躊躇しなくていい存在、その人の前では無理して飾らずにありのままの自分でいられる相手のことです。
人と人との間には、長い時間をかけて関係性を磨くことが必要だと思いませんでしたか。実は友情には、距離や時間よりも質のほうが大切です。たとえ一緒に過ごす時間が短かったとしても、お別れのときは寂しくなるものです。そんなときに、こんなに早く誰かを信頼したり、真心を見ることはなかったと思うでしょう。一緒に生活の苦楽を共にし、お互いに励まし合い協力する。みんなで働き、みんなで食事をする。そのとき人は、短い時間のなかでも友情を見出すのです。
お別れはいつも早く訪れます。しかし、友情があればまた再会することができます。短い時間の交流でも、感情が芽生えることがあります。また会える日を願って、新しい1日を迎えてください。
番組から発信されたメッセージの一つに、こんなものがありました。「初めて会ったときから息の合った友達。これからの毎日がわたしがいてもいなくても、同じようにすばらしいものでありますように」。また出演者のなかには、こうおっしゃった方もいます。「初めて会ったとき、わたしたちは礼儀正しく距離感を保っていました。しかし、人と人との間には重要なのは縁であり、時間の長さではないと気づきました。感覚的に、この人とは親しくなれると感じる人がいるのです」。
わたしたちには、似たような人生経験をしているからこそ、理解し合える関係性も存在します。共通の背景を持っていたり、同じような苦しい経験をしていたりすることで共感しあい、人と人との距離感をさらに近づけてくれます。その経験は友情を深めることにおいて、貴重な人生の財産になります。その経験には良いことも悪いことも含まれます。大切なのはそのバランスです。悪いことが起きたとしても、友人の特別な気遣いがあると、心のなかの不安は解消されます。
その③人生を豊かにするもの
共感しあえる友情は人生を豊かにし、私たちを成長させてくれます。それには、相互理解、思いやり、お互いの言葉や感情を理解し合うことが必要です。人生の豊かさには、一人ではなく一緒に喜びを分かち合い困難を乗り越える経験がなければなりません。
番組では、炎天下の中で1000個のトウモロコシを2,3人で採るシーンが映し出されます。汗水流し足腰が痛むなか、歯を食いしばって労働する姿が印象的です。なかには、途中で何度も諦めかけた人もいます。そんなときに、仲間たちが彼を励まします。最終的には、不可能だと思っていた1000個のトウモロコシを採り終えることができました。
まさしく、みんなで一緒に喜びを分かち合い困難を乗り越える経験とはこのことです。
1日でトウモロコシを1000個も採ったことありますか。そんな経験なんてしたこともないし、考えるだけでつらいしキツそうです。精神的にも体力的にも限界を迎えたとき、そんなときにお互いを支え合い励まし合うことで、不可能なことを成し遂げられました。諦めずに成し遂げられたのは、相互理解や思いやりがあったからです。
私たちを成長させてくれるのは、共感しあえる友情なのです。
長続きする友情は、お互いの理解と寛容が必要です。人として、他人との比較をしないこと。他人の悪いところを言わないようにしてください。その人のいいところを見つけて褒めてあげましょう。他人と比較するということは、どちらかに優劣が与えられてしまうということです。もしかすると、あなたにその気はないかもしれません。しかし、どちらかにマイナス評価を与えてしまうことにつながります。
その結果、知らず知らずのうちに、誰かを傷つけてしまうことになります。あなたにそんなつもりがなくても、他人から見ればあなたにはその意図があるかのように見えてしまいます。あなたが他人と比較したり、他人の悪口を言うことは、最終的にはあなた自身が損することになります。
大切にすべき友情が、どんどんかけ離れてしまいます。
その④心のなかのつながり
友情には信頼が伴います。心を開いて打ち明けられる関係、相手の弱さや欠点を受け入れ認めること、飾らないありのままの自分を見せられる関係、率直に意見を交換できること。心の安らぎがあること、つまり、ありのままの自分を受け入れてくれる存在がいる安心感があることは友情を育みます。
友達とは気が合い、信頼し合うものです。
真の友人とはなんでしょうか。それは、あなたがその人の前で強がる必要のない存在のことです。目の前にいる人が本当に友人ならば、そこでは強がったりカッコつけたりする必要はありません。なぜなら、私たち人間は最も愛する人、最も親しい人の前ではしばしば、自分の弱さや欠点を見せるからです。
ということは、誰かがあなたの前で弱みや欠点を見せたとき、それが意味するのはその人があなたを愛し、信頼しているということです。だから、友達として交流し始めたときや恋愛の始まりは、相手の長所を見つけることに注目してください。一緒に過ごしていくうちに、相手の欠点を受け入れる過程に変化します。その欠点とは、その人があなたを信頼しているからこそ、見せることができるのです。
あなたに対する愛があるからこそ、心の壁を下ろすことができるのです。
▪️2.人間関係がうまくいかなくても問題ない理由
結論として、問題ありません。なぜなら、みんなに好かれようと八方美人になるほうが余計に苦しくなるからです。私自身も、他人からの見られ方が気になってみんなに好かれようとしていたとき、この番組を見て人間関係のあり方に対する考え方を改善しました。
たとえば、人間関係がうまくいかないと悩みを抱える人は多いと思います。その中でも、みんなに好かれたい、他人からの見られ方が気になる人は多いでしょう。周りが期待している自分にならないといけないと思い悩んだ挙句、自分らしさや個性がわからなくなったというケースは少なくないと思います。しかし友情とは、完璧な人間関係ではありません。
本当の友情とは、不完全な人間同士が織りなす美しい関係というものです。必ずしも社会があなたに求める期待に応える必要はないことがわかります。あなたは心の声を聞いて、どんな友情が美しいなのかを再定義しましょう。
ここまで読んだ方は、もしかすると「変えられない可能性もあるのでは?」と思うかもしれません。昔のわたしもそう思っていましたし、確かに多くの人に好かれていて損することはありません。しかし、問題ありません。わたしも苦労しましたが、習慣にして慣れてしまえば、徐々に対応できるようになります。
重要なのは、自分らしさや個性を失わないことであると認識することです。
なので繰り返しですが、人間関係がうまくいかなくても問題ありません。
▪️3.友情を深めよう
その①縁のある人を大切にする
縁のある人との友情を育みましょう。縁は運命的な結びつきや関係をもつきっかけを与えてくれます。縁は年齢、性別、立場を超えて生まれる友情です。気の合う友人、初対面なのになぜか初対面な感じがしない人、一緒にいて居心地がいい人、本心をさらけ出せる人。あなたにとって縁のある人は、年齢が離れているかもしれません。それに異性で、地位も境遇も肩書きもまったく違うかもしれません。それを超えて生まれる友情が理想です。
その②新しい友達や経験を探す
新しい出会いや経験によって、友情は育まれます。友情とは距離や時間の長さで決まるものではありません。友情は縁であり、人生を豊かにし、私たちを成長させてくれるものです。定期的に、新しい友達や経験を探す旅に出ましょう。ずっと空気のこもった部屋にいると苦しく感じるのと同じように、新しい出会いや経験のない友情はどんどん淀んでいきます。窓を開けて新鮮な空気を入れると部屋がスッキリするように、定期的に新しい出会いや経験をするのがおすすめです。その行動はあなたに新たな友情をもたらしてくれます。
あなたはいま、なにに興味を持っていますか?もしなにかやりたいことがあるなら、それはチャンスです。ぜひやってみてください。その新しい経験を通じて、新しい友人が作れるかもしれません。あるいは、新しいコミュニティに参加することができるかもしれません。芸能人のファンクラブでもよし、語学学習の勉強仲間でもよし、ビジネスのオンラインさろんでもよしです。
どんどん新しい輪のなかに飛び込んでいきましょう。好きなことでつながる友情は、あなたにとって居心地のよい空間になっていることでしょう。
その③他人に寛容になる
友情とは完璧な人間関係で決まるものではありません。友情は不完全な人間同士が織りなす美しい関係であり、ときには温かくときには脆いものです。儚く脆いからこそ、大切に扱ってあげてください。ミスや失敗をしても許す。欠点や弱みを責めない。ミスをしない人間なんてこの世にいません。欠点がない人間もその世には存在しないでしょう。誰もが多くの失敗を通して、学んでいきます。自分に厳しく、他人に寛容に接しましょう。そのために、相手の長所を見つけて、相手の欠点を認めて受け入れてください。
コメント